オーディオ・楽器

オーディオ・楽器
カーナビ STRADA ( CN-RX02 ) の地図更新

Windows PCがあれば自分で更新できるがMacOSには非対応 パソコンがあれば、Panasonic カーナビのストラーダ 美優Naviの無料地図データをダウンロード・更新ができます。パソコンに専用アプリケーション「 […]

続きを読む
オーディオ・楽器
家庭用オーディオスピーカーをリアスピーカーとして車載してみた

車載スピーカーは、筐体が車体金属であるという限界 カーオーディオに不満があると、まずはスピーカーユニットの交換を考えることが多い。 しかし、ピュアオーディオでは低音の再生および響の美しさのため、筐体の素材や容積にこだわる […]

続きを読む
オーディオ・楽器
ONKYO D-112Eレビュー(D-022Aと比較)

続きを読む
オーディオ・楽器
ジムニー<JB23W>に家庭用スピーカーユニット FOSTEX P1000K を取り付けてみた。

以前、ジムニー<JB23W>に社外品の2Wayスピーカーユニットを交換したが、思ったような音質の改善が得られないどころか、改悪した印象になった(過去記事:TS-F1040Sのレビュー~段ボールスピーカーで P1000K […]

続きを読む
オーディオ・楽器
ジムニー JB23W に サブウーファー を設置

 パナソニック TS-WX130DA 普通自動車から乗り換えた軽自動車の純正スピーカーの、あまりの低音の貧弱さに衝撃を受け、サブウーファー購入を決めた。ピュアオーディオの世界でもサブウーファーはひっそりと低音を […]

続きを読む
オーディオ・楽器
自動車純正スピーカーを社外品に交換するのはオススメできない理由:段ボールスピーカーで TS-F1040S(社外品)とP1000K (家庭用)の周波数特性比較

軽自動車を初めて購入した。普通乗用車から乗り換えるとその貧弱なオーディオサウンドに驚いた。低音がスカスカで、音量を上げると容易に音割れを起こす。ネットで調べてみると10cmのフルレンジスピーカーなので仕方がないという論調 […]

続きを読む
オーディオ・楽器
AvantGrand N1 突然音が出なくなった

ローカルコントロールオン/オフの設定をする 通常、この楽器の鍵盤を弾くと本体内部の「音源」から音が出ます。この状態は「ローカルコントロールオン」と呼ばれます。「ローカルコントロールをオフ」にすると、「鍵盤」と「音源」が切 […]

続きを読む
オーディオ・楽器
Android用CD録音ドライブ ~Logitec LDR-PMJ8U2R

続きを読む
オーディオ・楽器
エレコム EHP-CA2D3510 レビュー

雑音を遮断したいときに耳栓の代わりに使えるカナル型イヤホンはとても重宝する。そこで、価格.comで1,000円前後の安くて性能の良いカナル型のイヤホンを探していると・・・ ☆4.57の満足度が得られているイヤホンを発見! […]

続きを読む
オーディオ・楽器
SHURE SE530 リケーブル

初めて買ったインナーイヤー型ハイエンドイヤホン SHURE SE530 当時、飛行機や新幹線の移動が多かったため、ノイズキャンセリングイヤホンを探していた時に代わりにみつけたのがSHURE SE530だった。 イヤホンに […]

続きを読む