【車中泊】真夏の 3種の神器 サンシェード メッシュカーテン(VULCANS)バックドア防虫ネット(網戸)
以前は車中泊用に吸盤式のサンシェードを使用していたが、吸盤による設置が手間がかかること、表面のアルミが剥がれてきてしまったことより、より良いサンシェードを探してみました。
するとVULCANSさんから窓にはめ込むタイプのサンシェードとメッシュカーテンを発見。
目次
サンシェード(VULCANS)
Amazonにて早速購入。写真のように2つ折りにして収納できる。窓枠にはめ込むタイプのため吸盤は付属していない。

はめ込み式で着脱が容易






吸盤式に比べ取付が非常に楽になりました。
写真のようにほぼ隙間なく遮光もでき造りも良いようです。これで快適に車中泊できそうです。
メッシュカーテン(VULCANS)
Amazonでメッシュカーテンも購入。こちらは折り畳めないがフレームはかなりコシがある。

通気性ありながら遮光性もまずまず
真夏の車中泊は暑さとの闘いである。かといって窓を開放していると虫の侵入により安眠が妨げられる。この解決策に、メッシュカーテンが役に立ちました。

運転席側にメッシュカーテンをはめ込んだところ。ぴったりと窓枠にはまるのでフロント窓を全開しても脱落しない。運転中は交通違反(乗車積載方法違反)になるので運転席・助手席の窓からは外しましょう(後方窓は問題なし)。
バックドア防虫ネット
サイドウィンドウのメッシュカーテンが良かったので、バックドアにもネットを取り付けることに。JB23バックドア防虫ネットをネットで購入。

【送料無料】 スズキ ジムニー JB23 防虫ネット 虫よけ リア用 ブラック (黒) 車 車用 カーパーツ 価格:4,140円(税込、送料無料) (2024/4/3時点) 楽天で購入 |
内張・ピラーカバーと車体の間に挟み込んで固定する

内張を外します。

ピラーカバーを外します。

ピラーカバーと車体の間に防虫ネットを差し込んでいきます。このとき内張外しを使うと差し込みやすいです。

写真では内張外しと薄いレンチを使って、ピラーカバーの間隙を拡げてネットを差し込んでいます。

ネット下部は車体に貼ったマジックテープで連結します。

バックドアカメラの配線が通るよう、マジックテープに少し隙間を空けました。
後方視界も良好 運転中も巻き上げ不要

車内からみた後方視界です。まずまず良好なことが分かると思います。中央部分は巻き上げてボタン紐で固定することもできますが、かえって視界が悪くなるためほとんど使用していません。
口コミに採寸がギリギリ過ぎて装着が難しいようなことが記載されておりましたが、写真のように内張に挟み込んで、残りはマジックテープを使用することでほぼほぼ隙間なく設置できました。
ただしマジックテープが車体から剝がれやすいため、普段はマジックテープで固定しないで使用しております。
メッシュカーテン と バックドア防虫ネット は 真夏の車中泊 の救世主
価格を考えると問題ないレベルで、夏場はサイドウィンドウとバックドアを全開放して寝れるようになり車中泊がより快適になりました。
カーサイドタープにも相性良好


カーサイドタープでバックドアから物を出し入れするときも、全開にしても虫が侵入しにくいのでオススメです。

特にバックドアタープ(過去記事:横開きバックドアタープ自作~ジムニー)はドア全開であるため、バックドア防虫ネットは相性抜群です。