ウォレットチェーン修理
FUNNY ウォレットチェーン SE-1 のクリップが開きっぱなしになった。
BRASS(真鍮)にシルバーコーティングを施したウォレットチェーンで、シルバーチェーンの10分の1のお値段でしたが、錆もでずお手入れ簡単で気に入ってたのですが・・・
目次
クリップが締まらないのは、内部スプリングの破損
ネットで修理法を調べてみると、クリップを分解して内部のスプリングを交換することが必要で、工賃が結構かかるようだ。
元値を考えると修理に躊躇してしまう・・・
とりあえず見積もりだけでもと思い、何店かに画像を添付しメールで問い合わせてみることに。
ネットでのウォレットチェーン修理
そのうちの一店舗の『G-IRON SILVERWORKS』さん
・蓋が外せれば作業は、問題なく可能
・作業不能と判断した場合、無料で返送
丁寧なお返事で信頼がおけそうなので、ここに頼むことにした。
ウォレットチェーンを送るとお返事が。。
クリップの構造について
・クリップの軸となる中央の部分の棒の先端をかしめる(潰す)事でクリップ自体を固定している
・かしめ部分を外せば、クリップは簡単にばらすことができる
・かしめ部分をばらしてからスプリングを交換して、再度かしめる、ということは構造上不可能
・クリップの軸部分を加工して、蓋となる別のパーツを製作する
ほんの少しオリジナルとは見た目が変わってしまう可能性があるとのことでしたが、直ればよいと思い見積もりをたててもらうことに。
brassウォレットチェーンリペア工賃
クリップスプリング交換工賃 ¥5,180
磨き直し工賃 ¥2,320
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
計 ¥7,500(税込)
でした。
少し高いかなとは思いましたが、新品を買いなおすよりは安いので修理をお願いした。
見た目の変化はほとんど分からないレベル。
結論としては値段に見合うプロのお仕事です。修理して大満足☆☆☆
クリップ破損再発を防ぐため ナスカン 追加
修理はしたもののクリップのバネは消耗品なので、バネの使用回数を減らすために。。。。

M&Kオリジナルナスカン NA-139-15mm ニッケル ¥ 496
を購入!クリップの先端につなげて使用してます▼

これでまたしばらくは愛用できそうです。